3連休2日目


昨日は壊れちゃったHDメディアプレーヤーの代わりにIO-DATAのAVeL LinkPlayer を買って来て、夜中まで遊んでいたんだけど・・・

 今日は午後から起き出した。睡眠用スピーカーのアンプを作り直して、壊れて2年くらい放ったらかしといたAirMac BaseStationを修理して遊ぶことにした。

この黒い箱が作り直したアンプなんだけど、元はテレビに繋いでいたメディアプレーヤーの音量レベルを揃えるために造った固定ゲインのプリアンプ。AVeL LinkPlayerにしたら(さすが3代目)とあって出来が良かったのでいらなくなってしまった。バイアスを粗く決めている抵抗を取りかえていたら、半固定抵抗が物理的に壊れたので、これも良い奴に交換。ついでにサブウーハーの吸音材を調節して、ホーンロードから中音域が漏れて来るのを減らした。ちなみにサブウーハーって言っても、ユニットには10年ほど昔にMacに繋げていたパワードSPのユニットを流用しているのさ。

 それで晩ご飯を食べてからAirMac BaseStationの修理に取りかかった。これは2000年にiBookと一緒に購入して職場で無線LANに使っていたもの。私は職場で有用そうなものを見つけると、まず自分で買って来て試して(できれば職員にも貸して)から本格的な導入計画をかける。2004年に新天文台を造る時に全面的に無線LANを導入したのでお役御免。それじゃ部屋に持ち帰ろうとしたら壊れちゃった。そして2年・・・

 初代のAirMacは電源のコンデンサーが逝かれてしまうというのは、昔から知っていたので、多分それだろうということで分解開始。

見つけた!

電源周りの電解コンデンサー2個が膨張してら。

熱を気にするようなデバイスは近くになさそうなので、コテで熱してゆっくりとコンデンサーを剥がす。0.8mm穴のスルーホールだったのでハンダを溶かし取るのに慌てちゃいけない。

 剥がしたコンデンサーを見たら270μF/25Vだった。手持ちのパーツには330μFと220μFがあったので、どっちにしようかとチト迷ったが、220μFの方はサイズが同じだったのでこっちにした。付け替えて組み直す時に基板が収まらなくなると困るもんね。

 さて電源を入れてみたら・・・

動いた!

ちゃんと認識もされている。設定をしておしまい。でも・・・

今度はバッファローのアクセスポイントが余ってしまった。

Posted: 火 - 2月 13, 2007 at 11:16 午後            


©