火 - 12 月 30, 2008

なゆた望遠鏡主鏡搬出


稼働開始から丸4年たった2m主鏡。錆びもできたし全体に白く濁ってきたので、いよいよ再メッキのためにフランスに里帰りすることになりました。

Posted at 02:27 午前     Read More    

木 - 6 月 12, 2008

フィルター交換装置動いた!


今日は角度検出器やリミッタの取り付け調整とPICに書き込むソフトウエアのパラメータチューニング。

最初動きガクガク、ポジションも決まらない状態でしたが、駆動パルスを速くして角度センサーからの出力値の判定基準をいじったらスムーズ&ピタリ(必要精度内で・・・)。

Posted at 12:02 午前     Read More    

日 - 6 月 8, 2008

実機による試験開始


先日届いたフィルター交換装置に制御用のPICマイコンボードを繋いで実験を始めた。

Posted at 06:32 午後     Read More    

土 - 6 月 7, 2008

VTOS用フィルター交換装置


メカが出来上がって送られてきていた。設計は坂元研究員。さっそく開梱して検品。

ふむふむ・・・

Posted at 07:12 午後     Read More    

金 - 5 月 23, 2008

VTOS帰還


午前中から休日出勤して、VTOS不在のあいだ取り付けていた近赤外線カメラを外して片付けて、

2フロア分の搬入ハッチを開けて

VTOSの帰還を待ったさ(恐る恐る右足を奈落に差し出してみる)。

Posted at 07:24 午後     Read More    

月 - 5 月 5, 2008

なゆた望遠鏡の主鏡清掃実演


GW期間中はお客さんも多いので、お金をあまりかけずに何か提供できるサービスはないかねえ・・・と話し合いなどしていたのだけれど、その時、S研究員が

「ある動物園では飼育係が動物に餌やりするのを檻の外からお客さんの目の前でやっていた。順繰りにいろんな動物のところを回るのだけど、お客さんがぞろぞろとくっついて珍しそうに眺めていて面白かった」

と言った。なるほど職員が人知れずやっていることも、お客さんに見せると面白いのかも。そこで、どうせこの時期にやっている望遠鏡の主鏡清掃を見せるのもいいかあ・・・となって本日やってみた。


Posted at 03:05 午前     Read More    

金 - 5 月 2, 2008

VTOS再起動間近


昨日と今日でここまで機器を戻した。

Posted at 03:55 午前     Read More    

金 - 4 月 25, 2008

NHAO PIC-Controller のケース


買ったアルミケースが肉厚3〜5mmもあるもんで、穴あけ(特に角穴)にはハンド二ブラーもハンドプレスも歯が立たない。

工作室のフライスの登場となるわけであるが、こいつを使いこなすには私はちと経験が不足しまくっているので、S研究員に強力な協力をお願いするわけなのだ。

Posted at 02:07 午前     Read More    

水 - 4 月 16, 2008

なゆた迷走


今夜は観望会当番じゃない日だったので、夕食後は、大学から受けている研究助成金の報告書を書くつもりだった。ところが8時頃に内線電話。

「なゆた望遠鏡の制御ソフトが固まってます。」

制御室まで様子を見に行くと、お客さんのいる観測室で対応している研究員から、中でモーター音が聞こえるという声。早々に確かめに観測室に入ってみると眼視観望装置の上の方で確かにモーター音。暗がりの中、お客さんに失礼しますと言って望遠鏡によじ上ってみると、望遠鏡の光路を切り替える鏡を駆動するモーターが空回りしていた。モーターが空回りするということは鏡が所定の場所に着いたという信号が出ていないということだ。この信号が出ていないということは、なゆた望遠鏡を制御するソフトウエアでは観測準備が終了していないと判断されるということになる。

機械的なダメージを悪化させないためにはモーターを停止させなければならないので、制御ソフトウエアを終了するように言った。それで無事モーターは停止した。今度は、眼視観望装置に光が来ているかどうかを確認。OK、光は来ている。

このモーターを再び空回りさせること無く、なゆた望遠鏡を運用可能状態にする為の手順をその場で考えて口頭で説明。無事に観測可能な状態になったので、後は当番にまかせて、故障の状態と暫定的な運用手順をメールで職員に報告しようと研究室に戻った。そしてメールを書き始めたとたんである。

Posted at 02:27 午前     Read More    

金 - 4 月 11, 2008

PIC-Controller & ネットワークIFのレイアウト


基板をスペーサーで2階建てにして、ケースに組み込む為にいろいろと検討。

最初はこんな感じに階段に組み立ててみた。何かあった時にいじりやすいからね。

Posted at 11:43 午後     Read More    

日 - 4 月 6, 2008

実験装置をばらした


とりあえず・・・

ステッピングモーターのドライバを箱に入れた。

Posted at 01:18 午前     Read More    

日 - 3 月 30, 2008

NHAO PIC-Controller


業者に10個製作してもらったプリント基板

で、フィルター交換機構制御用の実験装置を組み立て直した。

Posted at 12:08 午前     Read More    

月 - 3 月 17, 2008

VTOSドナドナ


 光学性能アップのためVTOSの光学ベンチを改修することになって、さらにずっと懸案だったフィルター交換機構を追加するためもあって、今日は昼から業者がVTOSを引き取りにやってきました。

中身を抜かれ骨と皮だけになったVTOSはクレーンに吊られて・・・

Posted at 03:15 午前     Read More    

木 - 3 月 13, 2008

大ニュース


AIRというミュージシャンをご存知でしょうか(当たり前だったらすみません。おぢさんは知りませんでした)。
先月リリースした彼の10枚目になるアルバムが、

Nayuta」← iTunesストアへのリンクです



だそうです。今朝、同僚からのメールで知りました。レーベルはAVEX。さっき帰宅してiTunesストアで購入しました。

Posted at 07:34 午後     Read More    

日 - 3 月 9, 2008

Mac Pro 開封式


メモリ増設状態で購入するはずだったMac Proなんであるが、増設メモリの入荷が遅れ、それじゃこっちの作業に支障があるので自分でやるからいいとメモリだけ別便で送ってもらうことにした。それでちょうど良いタイミングで本日到着。開封式はメモリ増設といっしょに行った。

Mac Pro(左) と PowerMac G5(右) との内部比較。Mac ProにはG5のような透明な導風・整流板はないのね。

Posted at 12:43 午前     Read More    

















©