TAMRON SP17mm F3.5(151B)
フィルム用超広角レンズとフィルム用魚眼レンズ
昨日12月13日は夜の「ふたご座流星群」極大を前に2種類の広角レンズのテストというか準備をした。
左が Tamron SP17mm F3.5 右が Zenitar M 16mm F2.8 FishEye
ロシア製の対角魚眼レンズ Zenitar 16mm の方は、その日の昼に届いたばかりだったのだが・・・
早速、レンズ最後部に着いているフィルターを取っちまった(写真は後日撮ったものです)。
だって、このフィルターがあると像が凄く甘くなるってネットに情報が。
しかし、レンズの後ろに着いてるフィルターは前に着けるフィルターと違って取っ払うと焦点位置が変わってしまうのだよ。 もっと読む...
左が Tamron SP17mm F3.5 右が Zenitar M 16mm F2.8 FishEye
ロシア製の対角魚眼レンズ Zenitar 16mm の方は、その日の昼に届いたばかりだったのだが・・・
早速、レンズ最後部に着いているフィルターを取っちまった(写真は後日撮ったものです)。
だって、このフィルターがあると像が凄く甘くなるってネットに情報が。
しかし、レンズの後ろに着いてるフィルターは前に着けるフィルターと違って取っ払うと焦点位置が変わってしまうのだよ。 もっと読む...
Tamron MFレンズの星撮りテスト完了
2012/12/10 00:19 カテゴリ: 星撮り
昨夜は雲入りで断念したTamron 28mm F2.5のコマ収差の出方調査をやってみた。
まずはf2.5から1/2段絞って(f3.2?)
写っているのはアンドロメダ銀河ね。
K-5 IIs + Tamron 28mm F2.5(ISO 1600, f3.2, SS90)
これでも拡大すると端っこの星は同心円の円弧みたいにゆがんでいる。でもWebに貼るくらいなら許せるかも。
もっと読む...
まずはf2.5から1/2段絞って(f3.2?)
写っているのはアンドロメダ銀河ね。
K-5 IIs + Tamron 28mm F2.5(ISO 1600, f3.2, SS90)
これでも拡大すると端っこの星は同心円の円弧みたいにゆがんでいる。でもWebに貼るくらいなら許せるかも。
もっと読む...