今年最後の大物買い?

今年最後となる大物買いの品物を朝の出勤前にヤマト運輸で受け取った。
CarlZeiss Distagon T* 25mm F2.8
IMG_0317
大阪のカメラ屋さんの通販サイトで中古(未使用新品)が格安で出ていたので、これは縁だと思っていっちゃいました。
5万8000円なり。
もっと読む...

星の都のキャンドルナイト2012

今年も23日(祝)に年末行事のキャンドルナイトがやってきた。
私は記録係(カメラマン)2号をやったのだが、気分がマンネリ化してるのか良い絵が撮れなかった気がする。
IMGP4667
K10D + DA 14mm F2.8 ED(ISO 640, 0.7EV, f3.5, SS1/2) もっと読む...

やっぱりWindowsは・・・

21日は注文していた品物がバタバタと届いた。
その中で最重要なのが Windows7 の安ノート。Lenovo IdeaPad S206 とかいうヤツ。
こいつで PENTAX K-m の天体写真撮影における不備を完全に克服するのだ。

早速セットアップ作業開始。あ〜これが一番おっくうだ。MacとWindowsでは隔世の違いがある。
IMG_0292
電源入れてしばらく待つと・・・ もっと読む...

Tamron 24mm F2.5 はf4なら使える

開放固定撮影ではコマ収差で周辺部の星が滲んで見捨ててしまっていた Tamron 24mm F2.5(01BB) を再テストしてみた。同28mm F2.5(02B)がf4まで絞るとコマが消えたので同じような傾向があるのではないかと思ったからだ。ただし24mmだとアストロトレーサーで長く追尾はできないだろう。露出は60秒以内、感度は高め ISO 3200 とした。

IMGP0298
K-5 IIs + Tamron 24mm F2.5 + O-GPS1(ISO 3200, f3.5, SS45)

IMGP0299
K-5 IIs + Tamron 24mm F2.5 + O-GPS1(ISO 3200, f4, SS60)

思った通り。もうちょっと露出を伸ばせるといいが120秒だと周辺部で星が流れてしまうだろう。実際60秒でも出てきている。
もっと読む...

フィルム用超広角レンズとフィルム用魚眼レンズ

昨日12月13日は夜の「ふたご座流星群」極大を前に2種類の広角レンズのテストというか準備をした。
IMG_0282
左が Tamron SP17mm F3.5 右が Zenitar M 16mm F2.8 FishEye

ロシア製の対角魚眼レンズ Zenitar 16mm の方は、その日の昼に届いたばかりだったのだが・・・
IMG_0284
早速、レンズ最後部に着いているフィルターを取っちまった(写真は後日撮ったものです)。
だって、このフィルターがあると像が凄く甘くなるってネットに情報が。
しかし、レンズの後ろに着いてるフィルターは前に着けるフィルターと違って取っ払うと焦点位置が変わってしまうのだよ。
もっと読む...

Tamron MFレンズの星撮りテスト完了

昨夜は雲入りで断念したTamron 28mm F2.5のコマ収差の出方調査をやってみた。
まずはf2.5から1/2段絞って(f3.2?)
写っているのはアンドロメダ銀河ね。
M31_TM28
K-5 IIs + Tamron 28mm F2.5(ISO 1600, f3.2, SS90)
これでも拡大すると端っこの星は同心円の円弧みたいにゆがんでいる。でもWebに貼るくらいなら許せるかも。

もっと読む...

Tamron 28mm F2.5とO-GPS1

お休みの今日はアパートの駐車場で星撮り。
本日のレンズは・・・
IMG_0272
Tamron 28mm F2.8(02B) もっと読む...

DA☆50-135試写、そしてO-GPS1

本日職場に持ち込んだのは大艦巨砲ガジェットとイージス電子系ガジェットなり。
まずは定点撮影
IMGP0175
DA☆50-135mm F2.8 ED(135mm, f9, SS1/200) もっと読む...

佐用、さらにさらに寒い日

今朝は玄関を出てすぐ出勤とはいかなかった。
クルマの窓一面に霜だよお。
IMGP0146
K-5 IIs + D FA Macro 50mm F2.8(ISO 100, f4, SS1/400) もっと読む...

昼に雪が舞った日

昨夜は雨が降ったので朝霧はなし。
今日も FA 31mm F1.8 Limited の練習。

今朝のなゆた望遠鏡
IMGP0128
K-5IIs + FA 31mm F1.8 Lim(ISO 800, f1.8, SS1/20) もっと読む...

佐用、さらに寒い日

今朝もさらに寒く、しかも朝霧の(雲?)頂がいつもより高かった。
天文台は霧の湖の中にある島のようだ。
IMGP4624
K10D + DA 16-45mm F4 AL(19mm, ISO 100, f5.6, SS1/1600) もっと読む...